小金井・小平・東村山・昭島・八王子の買取リッチ東京

2025年の大本命ランドドゥエラー 買取店の評価が難しい理由

2025年の大本命ランドドゥエラー 買取店の評価が難しい理由


出典:https://www.rolex.com/ja

こんにちは!東村山市の買取専門店 買取リッチ東京東村山店 です。

ロレックスから2025年の新作が発表されましたね!
GMTマスターやデイトナのバリエーションの拡張も目立つ中、完全新作としてラインナップされた
「オイスターパーペチュアル ランドドゥエラー」は最注目モデルになります。
今回はそんなランドドゥエラーを深堀していきましょう。

 

ランドドゥエラーの特徴


出典:https://www.rolex.com/ja

このモデルを一言で言うなら「ロレックス史上、最も高精度な機械式時計」でしょう。
ランドドゥエラーに搭載されているCal.7135はスイス時計史の中でも傑作です。

技術的に何がそこまですごいのか?に関しては各所で言われているので割愛しますが、ざっくり言えば、
「ムーブの心臓部分の摩擦を取り除いたことで振動数とメンテナンス性を大幅に引き上げたこと」となります。

時計に限らず機械である以上は、性能の向上に伴ってメンテナンスの頻度や質も上がることが鉄則ですが、
ランドドゥエラーは性能が爆伸びしたのに手入れ(オーバーホール)がラクなのです。
気になった方はぜひCal.7135についてチェックしてみてください。

外見からして特徴的なランドドゥエラーですが、この時計のオリジナリティの大部分はその中身にあると言えるでしょう。

 

完全新作でも人気がでるかは怪しい?


出典:https://www.rolex.com/ja

現在ホワイトゴールドのコンビと金無垢2種が展開されていますが、当然ながら人気が集まるのはコンビモデルのRef.127334でしょう。
1000万円近い金無垢モデルに対してコンビの225万円は唯一手が届きやすい価格になっています。

ただし、ロレックス全体でプレミア化するほどの人気コンビモデルはごくごく一部ということは注意したいポイントです。
コンビのデイトナやGMTマスターが人気なのはオリジナルの圧倒的な人気があってこそで、デイトジャストやエクスプローラーなど多くのコンビは話が違っています。
ランドドゥエラーに関してはオールステンレスモデルを飛ばしてのコンビですが、全体の傾向にならうのであれば、長期的には落ち着いた価格になる可能性があるでしょう。

完全新作というインパクトは非常に強い一方で、ロレックス相場全体が静かに動いていることや、金素材の難しさを考慮すると、初値からどこまで下がるかは十分に注視する必要がありそうです。

 

あわせて読みたい関連記事

https://kaito-rich.com/archives/48089

https://kaito-rich.com/archives/37212

 

この記事を書いた筆者:買取リッチ東京 東村山店 店長

この度は当店ブログ記事をご覧くださりありがとうございます。

東京の多摩地区でブランド買取専門店を運営しております買取リッチ東京です。

買取リッチ東京 | 小金井・小平・東村山・昭島・八王子 (kaito-rich.com)

貴金属や腕時計についての最新の情報を定期的にアップしていきますので、ご覧いただけましたら幸いです。

 

  • B!